無料のTOEIC勉強法7選

今日は私がTOEIC受験に向けて行った、無料でできるTOEIC勉強法を紹介します。
世の中にはここで紹介したもの以外にも無料でTOEICの勉強ができる方法はたくさんあるかもしれません。
ここでは私が実際に使ってみて良かったと思うものをピックアップして紹介したいと思います。
私自身、TOEIC655点と上級者の域には達していませんので、初心者の方やこれから勉強を始めようと思う方には特に参考になるのではないかと思います。
1. トレーニングTOEIC®︎test
ひとつ目は『トレーニングTOEIC®︎test』というアプリです。
これはものすごくおすすめです。
TOEICの問題はPart.1からPart.7まであるのですが、そのすべての形式の問題がたくさん詰まったアプリです。
やり方次第で、模試ではなく、学習のための使い方もできます。
それはまた別の意味で記事で詳しく紹介できればと思っています。
また問題だけでなく、400点レベルから100点ごとに800点レベルまで、計2,500個の単語集もついています。
とにかくダウンロードして、やりこんでいただきたいアプリです。

2. はじめてのTOEIC®︎問題集
ふたつ目は『はじめてのTOEIC®︎問題集
こちらはさきほど紹介した『トレーニングTOEIC®︎test』の姉妹アプリです。
『トレーニングTOEIC®︎test』よりも難易度がやさしくなっており、リスニング問題であれば音声のスピードがゆっくりだったり問題の日本語訳が書いてあるものがあったりと、より初心者でもやりやすくなっています。
本番レベルの問題もあるので、ステップアップしながら学習に取り組むことができます。

3. ディクトレ
続いては『ディクトレ』。
こちらはディクテーションができるアプリです。
ディクテーションとは、聴いた音声を書くという学習方法です。
流れるフレーズは短くてごく簡単なものからありますので、初心者のリスニングの勉強のとっかかりにも良いです。
TOEICのPart.2の形式の音声もあり、その練習にもなります。
ウェブサイト版もあり、そちらにはシーン別などよりたくさんのフレーズがあります。

4. 【TOEIC Part.2】すぐに回答がわかる!25問ひたすらリピート
TOEICのPart.2対策のために使いました。
YouTubeの動画です。
歩いている時間にこちらを再生してイヤホンで聴き、勉強していました。
短いフレーズ、ABCの3つの選択肢が流れるのでその間に答えを考える。すると回答が流れるので答え合わせ。
ただ、あまりいつでもどこでもやりすぎると疲れてしまうので、ながら勉強は程々にした方が良いと思います。
5. アルクのTOEIC問題トレーニング
『キク英文法』などの書籍の出版社アルクが、Web上に演習問題を用意してくれています。
Part.1からPart.7までを網羅して掲載されています。
Part.1は18問、Part.2は54問、Part.3は18問、Part.4は6問、Part.5は54問、Part.6は12問、Part.7は6問となかなかの問題量です。
問題ごとに解説もあり、それらをしっかり確認しながら勉強すれば、かなり力がつくのではないでしょうか。
6. TOEIC公式サンプル問題
こちらもTOEICのPart.1からPart.7までのサンプル問題が掲載されています。
問題の数は少ないですが、TOEICの公式なので、イメージを掴むのにも最適化でしょう。

7. TOEIC English Upgrader

TOEIC presents English Upgrader
The Institute for International Business Communication無料posted withアプリーチ
TOEICを運営するIIBCが提供するアプリ。
ラジオ講座のような感じです。
さまざまなシチュエーションごとの英語でのやりとりを例に、フレーズを学べる構成になっています。
1回10分ほど。隙間の時間に聞いておくだけでちょっとしたエクササイズになりますね。

短期間で高得点を目指すなら有料プログラムもご参考に
今回は無料でできるTOEICの勉強方法を7つご紹介させていただきました。
しかしながら一人でコツコツと勉強するには根気も必要です。
勉強のモチベーション維持にはコーチングなども有効です。
短期間でのスコアアップも期待できますので、有料プログラムも検討してみても良いでしょう。

-
前の記事
通勤15分で文法の勉強:『キク英文法』の使い方 2022.02.20
-
次の記事
【無料英語学習】アプリを使ったTOEIC用の英単語暗記法 2022.02.27