英語力ゼロからTOEIC600点までの勉強法。1ヶ月でも600点越えは可能?
- 2022.04.13
- TOEIC

まったくの初心者の状態から勉強し、とりあえずTOEIC655点を取ることができました。
初心者の私にとってTOEIC600点というのは英語の勉強をする上で良い目標になりました。
ここではTOEIC600点までに私がした勉強法やおすすめの参考書を紹介したいと思います。
私の英語レベル

高校・大学では、授業を聞いていただけという感じです。
それ以降は全く英語に触れず。
一度ハワイに旅行に行きましたが、英語での会話はほぼゼロでした。
TOEIC予測スコアは415
英語の勉強をする前にやってみたTOEICの予測スコアは415点でした。
abceedというアプリでやってみました。

英語初心者がまずTOEIC600点を目標にする理由

初心者の方にはTOEIC600点というのは良い目標になるのではないかと思います。
英語を勉強する目的になる
ただ漠然と英語を勉強しても、なかなか続きにくいのではないでしょうか。
何からやっていいのかわからない、ということにもなります。
TOEIC600点を目指すことにすれば、それ用の勉強に的を絞ることもできます。
TOEIC600点という目標に向かっていたら英語が身についていた、という状況にもなります。
履歴書に書くことができる
TOEIC600点は、履歴書に書いても良いレベルだそうです。
アピールできるスキルが身につくのは嬉しいですね。
まったくの英語初心者の私でも取れた
私はまったくの英語初心者でした。
そんな私でも勉強をすればTOEIC600点を取得できました。
英語が身についたと同時に、自信にもなりました。
そして、さらに英語を身につけたいというモチベーションにもなっています。
TOEIC600点までの勉強法

私がTOEIC600点を取得するまでにした勉強法を書いていきます。
単語・フレーズ
主に『金フレ』を使い、英単語・TOEICで出てくるフレーズを覚えました。
単語の暗記方法は別の記事で書いていますので、よろしければ見てみてください。
フレーズに関しては、abceedというアプリで『金フレ』を繰り返し聴きました。
通勤の駅までの徒歩や、昼休みなど、聴けるときは聴くようにしていました。
サンプル問題
主にアプリを使い、サンプル問題をやりました。
通勤の電車の中でなど、少しずつやりました。
公式問題集
はじめてのTOEICテストで不安だったので公式問題集をやりました。
問題のレベルは本番と同等でしょうし、リスニングパートの音声の声や、マークシートを塗りつぶす時間など、本番のシミュレーションができて良かったです。
情報収集
ネットや本などで、どんな問題が出るのか、コツなどを調べました。
事前にイメージが掴めて良かったです。
これ以外にもいろいろやったのですが、あまり効果がなかったり、ちょこちょこっとやったようなものは省いています。
おすすめの参考書

上記の勉強法でも書いたことと重複するものもありますが、TOEIC600点に特に役立った参考書を書いておきます。
『TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ』
めちゃくちゃ役に立ちました。
噂によるとTOEIC満点までカバーできるみたいです。
単語暗記だけでなくいろいろな勉強ができる参考書なので、必ず手に入れていただきたい一冊です。
『公式TOEIC Listening & Reading 問題集』
本番と同等の問題のはずです。
問題のレベルや、リスニングの音声の声・スピード・問題と問題の間、マークシートを塗りつぶす時間など、かなり本番のシミュレーションができました。
『TOEIC L&R TEST 入門特急 とれる600点』
各パートでどんな問題が出るのか、そのコツなどが書いてありました。
それぞれのサンプル問題もいくつかありました。
おすすめアプリ

TOEICの勉強には、アプリもかなり役立ちました。
おすすめのアプリを紹介します。
『トレーニングTOEIC®︎ TEST』
TOEICの全パートのサンプル問題が豊富にあります。
単語集もあり、TOEICの勉強はこれだけでもいいかもしれない万能アプリです。
『abceed』
『金フレ』の音声を聴くのに使いました。
TOEICの予測スコアも出せたので、自分の英語力を知っておくのにも使えました。
『金フレ』以外にもさまざまな参考書の音声を聴くことができます。
英語初心者からTOEIC600点取得までにかかった時間

私がTOEIC600点取得までにかかった時間は約210時間でした。
かなりダラダラとやっておりましたのであまり参考にならないかもしれませんが、詳細を別の記事で書いております。
1ヶ月でTOEIC600点越えは可能か?

英語初心者が1ヶ月でTOEIC600点を超えることも可能だと思います。
私はダラダラと勉強しておりましたが、一気に追い込んだのはテスト直前の1ヶ月ほどでした。
1ヶ月でもしっかりと無駄なく勉強できれば600点を超えることは可能だと感じました。
単語・フレーズを覚える
『金フレ』を使って2週間ほどで単語を暗記。
空いた時間、abceedで『金フレ』を聴き、フレーズも叩き込みます。
模試をやってみる
公式問題集を使って一度模試をやります。
1回2時間ですね。
どんな問題が出るのかだったり、本番のイメージも掴めるでしょう。
模試を復習する
模試でわからなかった問題を復習します。
リスニングパートは、スクリプトを読みながら音声を聴き、聴き取れるようになるまで繰り返します。
音読やシャドーイングも良いでしょう。
リーディングパートはわからない単語や文法を調べて覚え、音読をして英文を読めるようにします。
復習が早く終わればもう一度『金フレ』に戻ってもいいですし、『金フレ』をやりながら模試もやるなど、上記を組み合わせて良いと思います。
TOEIC700点800点へむけて

TOEIC655点を取得し、さらに700点800点を目指したいなと思いました。
特に不足しているなと感じた文法を、しっかり勉強していきたいというところです。
-
前の記事
通勤15分でTOEIC英単語暗記:英語初心者でもTOEICの得点を伸ばした『金フレ』の使い方 2022.04.13
-
次の記事
TOEICの学習におすすめの無料アプリを紹介します 2022.05.05